管理組合によくある問題とコンサルタントの活用

このようなことでお悩みではありませんか

case1. 修繕計画が新築時のまま更新されていない
実状と合っていない修繕計画では活用できず、予算不足を招いたり無駄な工事を行ってしまう可能性があります。
現状をきちんと反映した綿密な長期修繕計画と資金計画を策定しましょう。
当社では詳細な調査と積算を行い、適正な工事周期と仕様で誤差の少ない長期修繕計画を作成します。 積立金などの資金計画もご要望に応じて様々なシミュレーションが可能です。

▲ページトップへ

case2. 予算が不足しがちである
管理組合の資産管理に重要なのは無駄遣いをなくすことと適正な積立金を確保することです。
当社では綿密な長期修繕計画のもとに様々な資金計画シミュレーションを行いますので、一時金や積立金の増減計画が可能です。

▲ページトップへ

case3. 修繕もすべて管理会社一括で契約しコスト削減がむずかしい
信頼できる管理会社にすべてお任せすることは組合の負担も少なく安心ですが、無駄遣いも見えにくくなります。
コンサルタントを活用し様々な角度から検証することで、ほとんどの管理組合でランニングコストを削減することが可能です。

▲ページトップへ

case4. 理事会や組合運営に継続性がなく過去の履歴がわからない
管理組合運営が継続的に行われないと無駄な労力や予定外の出費が増え、支障をきたします。
長期にわたる維持保全を適正に遂行するために、信頼できるコンサルタントを継続的なパートナーとして活用するとよいでしょう。

▲ページトップへ

case5. 専門的な知識がない
適正な維持保全には様々な工事知識や規約などの組合運営の知見が必要ですが、組合員の中ですべての専門家を揃えることは困難です。
外部のコンサルタントを活用することで効率よく効果が上げられ、組合の負担軽減が図れます。
当社のコンサルタントは全員がマンション維持保全業務全般を把握し且つ一級建築士事務所としての技術力をもったコンサルタントです。

▲ページトップへ

case6. 築年数が古くなり資産価値が下がっている
資産価値を維持または向上するためには居住者のライフスタイルを考慮した改良を重ねることが大切です。客観的なデータを基に効果的な改良を行うためにコンサルタントを活用することも有用です。

▲ページトップへ

case7. 居住者が高齢化している
居住者の高齢化はどのマンションでも必ず直面する問題です。バリアフリー化や照明設備の充実などハード面だけでなく、集会所や医療などコミュニティの形成に必要なソフト面の検討も必要になります。
当社では築30年以上の物件実績も多く、各管理組合の様々な取り組みをサポートしています。

▲ページトップへ

case8. 自主管理で一部の組合員だけがすべてを運営している
お任せできる方がいらっしゃると居住者の負担軽減になりますが、不正を疑われたり慣例による無駄がでるなどの問題が起きることもあります。
公正な第三者として外部コンサルタントなどが精査を行うだけでも組合員の安心と信頼につながります。

▲ページトップへ

case9. 長期的なビジョンがない
快適な住空間を維持するためには、居住者の要望やコミュニティ活動を考慮した長期的なビジョンが欠かせません。 当社では長く快適に住み続けるための高品質な維持保全とライフサイクルコスト低減を重視したご提案をいたします。

▲ページトップへ